株式の売買をネットでする人にとってネット環境は大切です。

現在自宅ではNTT西日本の光ファイバー(フレッツ)を使用していますが、以前は地元の非営利団体の会社のを利用していましたが、雪が沢山つもった時やそうでない時も度々パソコンがネットにつながらなくなくことが発生し、使い勝手があまりにも悪いので2年ぐらい前に今のNTT西日本の光ファイバー(フレッツ)に変更しました。

ですが、NTT西日本の光ファイバー(フレッツ)も週に1回ぐらいのペースでパソコンがネットに繋がらなくなりルーターの電源を一度オフにして、もう一度たちあげ直すことが起こっており、やはり使い勝手が少し悪いです。

https://microrna.jp/change/docomohikari-biglobe-norikae/

自分は自宅で株の売買を時々したり、平日の株式相場がうごいている朝9時から11時30分、12時30分から15時までは自宅で株の値動きをずっとみているので、株を見ている時にパソコンがネットに繋がらなくなった時は非常に困ってしまいます。

去年、一度自宅でネットにて株式の注文を出そうとした時にパソコンがネットにつながらなくなり、慌ててスマホで注文を出した経験があります。

その時パソコンで注文を出せていたら、考えていた指値ですぐ株を売却できていたのに、パソコンがネットに繋がらなくなった為にスマホで注文を出しなおしたら株価がその間値下がりしてその日は結局株を売却できませんでした。

約定代金が100万円ぐらいの小口の注文だったからよかったものの、数千万円の注文が約定できなかったら多大な損失になるところでした。

株式を自宅のパソコンでやる場合はネット環境はとても大切な事です。